社長ブログ

社長フィロソフィー日記

自分でやる決意

カテゴリー: カテゴリ未分類

社会的に大きなことをなす場合に、必要なことは、まず「自分だけでもやる決意」をすることだと思う。

今回の東北震災支援にしても、被害の甚大さからするととても個人や個々の企業の手の負えることではない。しかし一つのプロジェクトが何億何十億、10年20年かかろうと、まずは「自分でやる決意」が必要だと思うのだ。

往々にして言いがちなのは「微力ながら自分、自社の出来ることをやります」、「復興という大きな目標に向かって少しでもお役に立てれば、、、」というセリフだ。でもこれでは多くの他人をも巻き込む社会的なムーブメントには繋がっていかない。誰もが主人公とは思っていないし、皆が「微力ながら」なんて言ってたら、一体誰が責任をもって一貫した大きな物事をなすのか。

だから思い切ってまずは「私が、私の会社が全部やります」と言ってみることだ。そうすればまず渦の中心が出来上がり、結果として、周りの人もしくはまだ見知らぬ人たちから必ず手が差し伸べられると思うのだ。

当社は日本国際民間協力会を通じていろんな東北支援プロジェクトに関わっている。もちろん完全なボランティアでやっている部分が大部分だけど、現地の業者さんを使ってやる大きな予算のプロジェクトも複数ある。この部分については僕の心の中ではもし予算が取れなかったら、自社負担、自己負担でもやろうと思っている。幸いこのボランティア団体を通じて多くのファンドを得ることが出来る見込みだが、そんなの確定事項ではない。どうなるか分からない。だから万が一こけたときには自社で負担する、そしてもちろんプロジェクトの企画、進行は当社が全面的に責任を持って行おうと思っている。

その意を受けて今日も当社から二名、現地入りして活躍している。「微力ながら」なんて言わずに、特に当社に専門性のある、東北被災地全域に渡る防疫ニーズを目で見て市役所とも連携して自分で拾ってきて、全部引き受けてきてください。

東北支援の進捗

カテゴリー: カテゴリ未分類

昨日まで三回目の東北支援出張に行ってきた。案件が効率よく形成出来、被災地の人々のために少しでも役立てると思う。僕が副理事長を務めるNICCOでは今、以下の様なプロジェクトをやっている。

炊き出しプロジェクト。これは当社の田之江くんが炊き出しマネージャーとして、気仙沼市民会館で230人分、気仙沼小学校で150人分、大島で100人分くらいの食事を毎日二食、おかずを提供している。これらの地域では2週間程前まで自衛隊に依るご飯とみそ汁位しか配給がなくて、困っていた地域である。田之江くんが厨房機器から揃え、食材調達ルート、現地採用の被災した調理人たちを束ねて、普段の業務とは全く異なる仕事をやってくれている。

防疫プロジェクト。これは被災した水産加工工場から流れ出した魚が腐敗して、瓦礫に混じって大変な状況になっている。ウジが涌き、成虫のハエになるのは時間の問題である。ハエは感染症の媒介となり、被災地に二次被害をもたらす。この状況を解決するために、日本ペストコントロール協会と協力して、当社の技術コンサルタントたちが奮闘している。菅野くん、川端くん、石川くんが交代で現地に入り、調査と実際の消毒作業の立ち上げ、指揮に当たっている。当会では被災した東北地域全域でこのプロジェクトを推進していく計画である。

建築士派遣。これは被災した住宅の安全性を確認するプロジェクトである。 ボランティアが住宅清掃、泥出しなどをしているが、実際問題その住宅が安全なのかが分からない。応急危険度判定は地震被害に対する制度であって津波に依るものではないから、事実として津波被害にあって一階部分が流されたり、半壊状態になった家の安全性は誰も確認していない。どうして津波地域において応急危険度判定がなされていないのか理屈が分からず驚きなのだけど、事実として住民は半壊状態の自宅に入って掃除やら荷物やらを出している。これは本当に大丈夫なのか。そこで当会は、日本木造住宅耐震補強組合の協力を得て、気仙沼と陸前高田市に建築士を派遣し、住宅の安全性を確認しまた家の持ち主の建築に関わる質問に答えている。

清掃プロジェクト。これは企業ボランティアの方を派遣して、一般ボランティアでは出来ない床上げや高圧洗浄、殺菌などの業務をしていただいている。現在、関東白蟻防除さんに協力いただいて、気仙沼に常に1名派遣して貰っている。有り難いことだ。他にもオファーが来ているので是非、もっと手伝って貰いたい。

心のケアプロジェクト。被災住民は、避難所生活に疲れて相当参っていて、心のケアが必要とされている。 たまにはリラックスしたり、歌を聞いたり、ちょっとした催しを開いたり、またカウンセラーを派遣して相談に乗ったりすることが必要だ。当会ではこのようなイベントを今後定期的に開いていく。これも陸前高田と気仙沼である。

現在、上記の様な案件が進捗している。これらが一段落つけば、次は復興プランを立てサポートしていく予定だ。 

当社は民間企業だが、NICCOを通じて一企業の枠を越えて活躍させて頂くことが出来る。大変恵まれたことだと感じている。で、この機会を独占するのはもったいない。我こそはと思われる企業、ボランティア休暇を取って何かやりたい方、どんどん相談してください。

PAGE TOP