セミナー情報・申込受付
環境機器では、2000年より最新情報の提供やお客様の専⾨知識向上を⽬的に、年2回(春・秋)PCO/TCOレベルアップセミナーを開催しています。内容は、当社社⻑による経営セミナーから、技術顧問や弊社コンサルタントによる研究発表、また、現場にリンクした防⾍対策、その他特別講師や薬剤メーカーによるセミナーなど多種に渡り、お客様の⽇々の業務のお役⽴ちに、レベルアップに貢献できるように実施しております。
2025年春季PCO・TCOレベルアップセミナー
日程・会場 | 場所・申込定員数 | ||
---|---|---|---|
福岡会場 | 3月19日(水) | パピヨン24 | (定員80名) |
大阪会場 | 3月21日(金) | 天満研修センター | (定員80名) |
名古屋会場 | 3月25日(火) | ウインクあいち | (定員70名) |
東京会場 | 3月26日(水) | KFC Hall&Rooms | (定員100名) |
【開催時間10:00~16:00】
セミナー内容
- AIが変える業界の未来
- 講師環境機器(株)代表取締役 片山 淳一郎
- ChatGPTを使ったことがあるでしょうか?AIは知らない間に我々の生活に入って来たばかりか、ビジネスの常識や勝ち筋も変えようとしています。従来であれば、知識が武器になり、学歴や公的な資格が人生を有利に生きる手段となって来ました。我々の業界でも、専門的な知識が付加価値の高いサービスの根拠となってきました。しかしAIの登場により、単に本に書いてある知識を習得するだけでは、差別化が難しくなったといえます。生成AIを使えば、我々が従来コンサルティング提案としていたものが、誰でも簡単に数秒でできてしまうからです。今回のセミナーでは、このような時代にどう対応すべきかを考察していきたいと思います。
- コレは知っていないとマズイ!? PCOへの問い合わせが増えているトピックを解説
- 講師環境機器(株)シニア技術コンサルタント 菅野 格朗
- 最近、お客様からの問い合わせが難しい・・・そんなお悩みを抱えていませんか?「化学物質のリスクアセスメント」、「ポジティブリスト制度の問題」など、頭から煙が出そうな内容があります。今回のセミナーでは、リスクアセスメントとは何なのか?シフェノトリンがポジティブリストに登録されるとどうなるのか?また、リスクアセスメントに対応するためにPCOとしてあらかじめ備えておかなければならないことはなんなのか?といった内容に対し、具体的な書類や簡易マニュアルなどをお見せし、厚生労働省の支援システムの利用方法も解説をいたします。
- 改正省エネ基準適合義務化と防蟻ビジネスの未来
- 講師環境機器(株)技術コンサルタント 川端 健人
- 2025年4月から施行される改正省エネ基準適合義務化に伴い、住宅仕様が変化することに加え、新しいコンセプトの防蟻商品・サービスの新規参入も始まっています。これにより、既存の防蟻ビジネスは大きな変革を迫られる状況になると考えられ、具体的に私たちの業務にはどのような影響が生じるのでしょうか。今回のセミナーでは、特に再施工に関連する課題に焦点を当て、対応策や今後の方向性について考察していきたいと思います。
- レベルアップにつながる商品紹介?
- 講師環境機器(株)技術コンサルタント
- 太陽光パネルの隙間はハトにとって安全で、雨風をしのげる最適な場所となるため、そこで営巣して問題になることがしばしばあります。太陽光パネルのハト対策では、単に隙間を金網などの資材で埋めて侵入防止させるだけでなく、見栄え良く施工する技術が求められることもあります。今回のセミナーでは、そんな太陽光パネルの隙間をスピーディーかつ見栄え良く埋めることが可能な商品「スティックスソーラー」をご紹介いたします。
セミナー申し込み・お問い合わせ
【2025年春季PCO/TCOレベルアップセミナーお申し込み】
- 開催日程:3月19(水)、21(金)、25(火)、26(水)
- 開催会場:福岡、大阪、名古屋、東京
- 開催時間:10:00~16:00
- 参加料:無料