社長ブログ

社長フィロソフィー日記

リスクとは何か

カテゴリー: カテゴリ未分類

会社経営をしていると「リスク」について考えることが多いのだけど、一番大事なことは「自社(自分)が直面しているリスクとは何か」について深く考えることだと思う。 この商品開発においては、投資する金額に比べて期待している利益が上がらないことがリスクである。10個開発プロジェクトをやって半分が成功しないとすると、成功する新商品の利益率は失敗するものをカバーして余りあるものでなければならない、とかいう計算になる。 こういう目の前で起こっている事象のリスクは簡単に捉えることが出来る。でも不思議で面白いのは、人間は「小さなリスク」は気になるけれど「根本的なリスク」には気付きにくいと言う点だ。 金融商品でも「リスクが高いから外国株式には投資しない」という考えもあるけれど、では日本円を日本の銀行に100%預けていることのリスクもあることには気付かない。円の値段(=為替レート)は日々変動していてかつ日本の経済の先行きを考えると(国の財政破綻で超インフレになるかも知れない)、世界的に見ると「とてもリスキーな投資」とも考えられるのだ。 目の前の募金箱に100円入れる時、募金を受け取っている人が他の目的に使ってしまうリスクは気になるが、沢山払っている税金を国が無駄な公共投資に使われるリスクはそれほど気にならない。環境悪化リスクが気になってコピーの裏は活用するが、そもそも事務所の入っているビルが新築されたり壊されて出る廃棄物が環境に与えるリスクには気付かない。 僕が個人的に考えているのは「人生リスク」である。この一回しか無い人生を振り返った時に後悔するリスクである。あれに挑戦すれば良かった、こういう人生だったら良かったとは死ぬ時に死んでも?思いたくない。思えば銀行を辞めた時も、「海外に出たいと言いながらその前提条件となる留学に行けないかも知れない、なら無職、図書館通いでも良いから今すぐ辞めるべき」とか若気の至りで辞表を先に出したものだ(結局は後から申込んだ奨学金制度に受かって、タイムラグなしに留学出来たのだけど)。これも「人生リスク」を考えた上での判断だった。 会社経営もリスクがあるが、他の人が経営している会社で働いていてその会社が倒産してしまうリスクの方が僕には怖い。それに会社経営は自分の意志でリスクを負って何でも判断出来るけど、たまたま配属された部署の上司がどうしようもないというリスクは、自分ではコントロールできないから始末が悪い。 今の経営でも、(悪い意味で)「地方の中小企業の親父」で終るリスクを一番恐れている。自社のことしか考えずしかもその自社は自分の生活や見栄のためにあると信じている井の中の蛙にはなりたくない。小さくても社会的に意味のある、社員にもこの会社で良かったと思える企業にしたい。それが出来ないことが僕の経営上の最大の「リスク」である。 やはり大事なことは、根本的なリスクに目を瞑らずにしっかりと考えるということか。どうせ人生の終りには、直面しないといけないことだろうしそれなら元気な内に、早い内に意識して行動することが重要だと思う。

企業の使命

カテゴリー: カテゴリ未分類

企業の目的は、自社にしか出来ない使命を見出して、社会を少しでも良くすることだと思う。つまりこれには二つの要素があって、第一は「自社にしか出来ない使命を見いだすこと」、第二は「その使命を果たすことで確実に社会が良くなること」である。 第一の「自社にしか出来ない使命」はいきなりハードルが高い。誰でも出来ることではそんなに意味はない。社会や、もっと直接的には顧客に選択肢は増えるものの、基本的には「どこでも同じ」だから選択肢が多いというより「煩わしいだけ」である場合が多い。典型的には同じような商品を色んな会社の営業マンが毎日売りに来て、顧客からすると「もう間に合っているんだけど」と言う様な状況で、これは迷惑でしかない。 だから企業が存在価値を持ちそれを反映した利益を上げるには、知的に怠惰にならず知恵を絞って「独自の価値」を追求すべきだと思う。他の会社がやっていること、やりそうなこと、自社よりもむしろ他社がやった方が良いようなことは他社に任せるべきだ。それにそんなこと、競争が激しくてましてや大手が参入したりすれば全然旨みのあるビジネスにはならない。本来は知恵を絞って顧客から「これは御社にしか出来ない良いサービス、製品ですね。そういう提案や独自の情報提供をしてくれるなら毎日でも来て下さい」と言われるようなならなければ。 そしてもちろん、その「自社にしか出来ない使命」が社会を少しでも良くするものでなければならない。自社だけの利益を考えていては、短期的には「商売がうまい」様な状態で儲かるかも知れないが、結局自社だけが儲かる仕組みは長続きしない。社会全体を通じて動くシステムを考え、その中で「肝」になる部分を自社が提供し、他の人もそして社会も良くなるような仕組みを考え出し実現していくのが企業経営の醍醐味だろう。 言うは易しだけど、実行には相当の知恵と体力が要る。でもそれで「独創的でかつ社会を良くする会社」になれれば本望だと思います。

PAGE TOP