社長ブログ

社長フィロソフィー日記

大義名分の大切さ

カテゴリー: カテゴリ未分類

昨日はマラソンを走って那覇からも戻ってきた翌日というのに,早速東京日帰り出張で,先日の渋澤渡米団の報告シンポジウムに参加してきました.

パネリストの一人として話したのは,大義名分の大切さでした.少なくとも私たちが訪問した企業やNPOでは,社会問題の解決を事業目的の正面に据え,だからこそ優秀な人たちが集まって創意工夫を重ねる,そしてスケールも大きくお金も集まってくる,そういう良い循環を学びました.

稲盛経営でも,経営12箇条というのがあって,その中に「事業の目的・意義を明確にする」というのがあります.経営学的に言うと,「事業ドメインを定める」ということなのでしょうが,上の文脈で言うと,「最初に大義名分をはっきりと定めないといけない」ということなのでしょう.

その上で更に12箇条の中に,「創意工夫を重ねる」というのがあります.大義名分X創意工夫で,付加価値の高い差別化された事業・製品になり得る.

大きな大義名分を掲げ,創意工夫を凝らし,社会問題の解決に挑戦してみる,こういうダイナミックな動きが今,どの企業にとっても大切だと思います.

当社の大義名分を考えてみると,現状では「防虫」がキーワードになっています.

 一つは,害虫のもたらす諸問題を解決する仕組みを提供すること.「害虫がもたらす諸問題」には色々あって,感染症を媒介するもの,特にマラリアの問題であったり,身近には鼠・ゴキブリといった衛生上の問題もあります.当社は直接に防虫サービスを提供する訳ではなく,あくまで提案型商社で「仕組みを提供する」ことが業務になっています.

もう一つは,家を長持ちさせる仕組みを提供すること.こちらはここ数年来始めて来た新規事業です.この分野も業界自体は大きいのだけど非効率的で差別化もあまりされておらず,当社にとっては非常にチャンスが大きい業界だと思われます.

大義名分はエッジが利いていて,その道に興味がある優秀な人が集まってくることが大切.それには当社の頑張りと視線の高さが必要だと思っています.

10分の1の法則

カテゴリー: カテゴリ未分類

僕はいつも,目標の10分の1が出来ていたら,その目標はある時期に達成可能だと思っている. 

例えばランニングなら,4キロちょっと走れる様になった段階でもう,「マラソン大丈夫」と思ってしまう訳だ.何か勉強をしたりするときでも,10分の1だけ達成できた段階でなんとなく,終わりが見えるような気もする.

何とも能天気な話だと思われるかも知れないが,それにはこのような法則?があると思う.世の中の物事は,10倍凄いと思われることでも,実際の差は紙一重ってことはよくある.殆どの人はドングリの背比べだから,人より5%勝るだけでいきなり順位が上がり,10倍の報酬,時には100倍の報酬が得られることだってあるのだ.

典型的には政治家で,何でもない人がひたすら地道に政治活動を行ったお陰で国会議員になり,あれよあれよという間に国の行き先を左右する立場になることはよくあることだ.その人をよく知っている人なら,「なんであいつが...」と思うかもしれないが,少しの方向性の差と5%や10%の努力の差が,後々100倍も1000倍も(この場合は世の中に対するインパクト)の差になることがある.

会社だって楽天の三木谷さんの努力と,その当時の多くのネットショッピング・モールを始めた経営者たちの差はどれ程あったというのだろう.三木谷さんもそりゃ努力したかもしれなかったが,もしかしたら紙一重の差だったかも知れない.その差が今では楽天独り勝ちの結果を生み,企業家個人の成功を彼が得た富で測れるとすると,一万倍ではきかないほどの差となっている.

逆にいえば,今は微々たる売上高で,どうしたら何億も利益が上げられるんだろうと想像さえつかないとしても,他人よりも少し抜きんでいれさえすれば,後々100倍も1000倍も差がつくこともありえる.

だから冒頭の「10分の1の法則」なのだけど,少しの差少しの努力が後々大きな差を生むとしたら,10分の1を「まだまだ全然」と萎えてしまうよりも,「ここさえしっかり」と他人より10%勝る気持ちでやっていれば,残りの10分の9はあっという間に達成するということなのだ.

当社の現状を考えても,今のビジネスモデルで達成できている規模の10倍は十分実現可能な範囲だと思う. 勿論油断大敵で,その過程にはいろんな出来事が待ち受けているに違いない.その過程を楽しみながら,あとから振り返ればあっという間だったなと思える展開にしたいと思っています.

 

PAGE TOP