社長ブログ

社長フィロソフィー日記

売上目標

カテゴリー: 経営日記

当社に売上目標があるかと聞かれると、返答は微妙だ。もちろん営業担当者の設定目標値はあるのだが(正確には売上目標ではなくて粗利額目標)、それが「目標」かと言われるとそうでもない。 経営方針を建て方法論にしっかりと落とし込まれていれば、後は各担当者が自分たちの責務を能力を発揮すれば、予定された数値は達成出来るはず。だとすれば数値目標は「目標」というよりは「仮説の当然の結果」ということである。もしそうならなかったら、それは各担当者の目標達成の努力が足らなかったと言うよりも仮説が間違ってた=経営戦略が間違っていた、つまり経営者が悪いってことである。 だから数字が達成出来なかった担当者を責めたりするのは無意味だ、というより天に唾しているようなものだとも思っている。悪いのは担当者と言うより、担当者をそのように動かした仮説、つまりその仮説を設定した経営者が悪いのだから。 とは言っても、仮説を建てるのは何も経営者だけではない。担当者がその仮説を信じて異議を唱えず一年間検証してみて、それで結果がでなければ仮説の間違いの共犯である。 という訳でやはり担当者は設定した数値の責任を取らないといけないと言うことだ。結果にではなく、仮説を(共に)信じて実行した責任を、である。それが嫌ならやはり達成のため頑張れってことか。

盛和塾関東例会

カテゴリー: 経営日記

今日は舞浜の東京ディズニーリゾート近くで盛和塾の関東例会があった。何かと学びの多い日であったが、なんといってもJAL会長に就任された稲盛塾長が印象的だった。 経営者塾でも学校でも、本を読んでも先生からでも「学ぶこと」は大切である。しかし難しいのは「実践すること」であって、頭で分かっていても実際には出来ない、実行していないことが余りにも多い。 「学び⇒実践」は非常に難しい。「人生で必要なことはすべて幼稚園で学んだ」という本があったが、まさしく幼稚園で学んだような基本的なことでも、実践となると大変難しいということでもあるのだ。 だから若いうちは「学び⇒実践」の順番ではなくて「実践⇒学び」の順番、つまり実践を通じて学んでいくことが有効だ。頭で分かって実践出来るにはもしかしたら数十年の年月がかかり、恐らくは人生を通じて学び、実践をしていくということをしなくてはならないから、若い時から考えてばかりだと、何も実践が出来なくなってしまう。これが「青年の悩み」の正体かも知れない。 だから「そんなに考えている暇があったらまずは動け!!」と怒鳴りつけるのは、意外と本質を突いた人生のアドバイスなのだろう。 稲盛塾長が凄いのは、何度も何度も我々塾生に「学び⇒実践」の実例を語り、見せてくれることだ。京セラを創業から一兆円企業に育て、異業種のKDDIをこれまた巨大独占企業であるNTTに対抗して創業、今では3兆円近い売り上げになっている。その経験や哲学を塾生に語り教え、そして今度は利他の実践として誰もやりたがらないJALの再建にまで力を貸そうとしている。 学ぶだけなら誰でも出来る。重要なことは実践することだ。経営者が得なのは、「学び」と「実践」を同時に経験出来るポジションにいることである。日々の経営そのものは実践であり、しかしそこに学びを通じた人間性の成長がなければ企業の成長もあり得ない。 さて今日、大変貴重なものを塾生はいただいた。以下がその写真である。皆さん、羨ましいでしょう。 JAL稲盛1

PAGE TOP