渋澤渡米団100周年記念事業
カテゴリー: 日常
11月15日から8日間の日程で,またアメリカ出張に行ってきた.今回は業界関係の仕事ではなく,公募でメンバーに選んで貰った渋澤渡米団100周年記念事業の一環である.
訪問地はニューヨーク・ワシントンDC・シアトルを各2泊ずつする日程で,移動日も含めて6日間で20もの会合をこなす強行日程で,参加者は僕と同じくらいの40代の経営者が8人(団長の渋澤健氏・渋澤栄一から数えて5代目を含む).
行く前はこんな業種もばらばらで,訪問先も大企業経営者(IBMの副社長,COACHの会長・社長)や大富豪が作った財団(ロックフェラー財団),またNGOや社会企業家,日本領事館や日米協会などの公共機関などを訪問した.行く前は果たして「共通の興味」があるのか,相手に対して自分が出来る貢献があるのか,または自分にとっても「具体的な成果」が挙げられるのか若干不安だったけれど,結果的には本当に多くの,しかも決定的に重要なことを学べたと思う.
一度の多くのことを書けないので追々アップするつもりだが,一番大切なことだけを書いておこうと思う.
会社の存在意義は,「社会ニーズに対して創造的なアプローチで解決策を提案すること」,これしかない.社会ニーズに応えないもの,自社が自分が儲けるためだけに存在しても意味がない.世の中には様々な社会ニーズがある.困っている人もいればもっと快適に幸せになりたい人もいる.そういうニーズに応えようとすることが何よりも大事だ.
そしてその解決方法は創造的でないといけない.創造的でない解決方法は他の誰かが提供するものだ.わざわざ一回しかない人生を使って,他人と同じような方法,しかも自社がやらなくても誰かがやるようなことで時間を無駄にすることはない.そして創造的な方法で解決策を提供するからこそ,結果的に利益率が高くなり企業としても成功することになる.
社会ニーズ×創造的解決策=企業成功+やりがい
この方程式が今回発見したことの中で自分にとって一番重要だと思う.