社長ブログ

社長フィロソフィー日記

名言。。。

カテゴリー: カテゴリ未分類

若くして大成功したベンチャー企業であるグリーの田中社長が、面白いことを書いていた。 「トップレベルのベンチャーや新規事業の成功要素は三段ロケット説。1段目が気合いと根性と行動、2段目が分析や計数管理、ロジカル・クリティカルシンキング、そして、三段目が不可能を可能にしたり、勝ち目のない戦いでも勝てたり、神風を起こせる力。3つできないとトップレベルになれない。」 まさに名言である。気合と根性、それに行動がなければそもそも始まらない。あの楽天だって、三木谷社長がよく書いているように、最初は(今も)体育会系のどぶ板営業をやって始まった会社だ。要領良く、他人の褌だけでビジネスモデルを構築することは出来ず、どっかで誰だって根性と気合で頑張らないといけない時期がある(ずっとそうかも)。 そして気合と根性だけではいけない。ある段階からは戦略的に、論理的に正しい効率的なステップを踏むべきだ。管理会計を導入し理屈でも正しい経営をしなければある程度で成長が止まったり、放漫経営になってしまう。 さらに大成功するには、理屈だけでは割り切れない「運」の様なものをひきつけなければならない(らしい)。気合と根性があって、合理的戦略的に経営をしていても不十分だと言うのは、流石大成功したベンチャー創業者だけのことがある。問題はどのように「神風を起こすか」だけれども、それは第1段階、第2段階をクリアしてから考えよう。 そういう訳で当社はまだ第1段階をもがいているところである。ここをしっかりとサボることなくクリアして、大成功の道を進みたいものだと思う。

『経営とはこんなものだろう』

カテゴリー: 経営日記

盛和塾の会報誌を読んでいて、稲盛塾長の言葉が大変印象に残った。 「おそらく盛和塾というものに触れていない経営者の方は、お祖父さんやお父さんの代からやってきた惰性で経営されているのだろうと思います。『経営とはこんなものだろう』というように経営している人が、日本の中小企業の大半ではないでしょうか。」 惰性でやっていても、先代までの経営がしっかりしていれば会社は急に傾くことはない。しかし時間が経つにつれ、必ず強みが薄れていき社員の心はバラバラになり、いつしか衰退企業になってしまうであろう。「経営とはこんなものだ」というのはなんて不遜な言葉だろう。 自ら学ぶことなしに日々の研鑽がないままに漫然と経営をしていたら、競争に勝ち残っていくことは出来ない。間違っても「経営とはこんなもの」と勝手に思ってはいけないし、常に学び外部からも刺激を受け、高い山を目指して理念を高め続けていきたいと思います。

PAGE TOP