社長ブログ

社長フィロソフィー日記

練習の目的

カテゴリー: カテゴリ未分類

 最近、母校の水球部強化のため、まずは入学前の部員候補生を集めないといけないと考えてジュニアチームを作った。本来、有望な中学生を募集しようとしているが、何故かまだ、僕と監督の子供、その友人の小学生三名だけである。

まあそれはさておき、と言う訳で最近毎週母校のプールに通っている。自ずと高校現役チームの練習を観ることになるのだが、今日も横目で見て少しアドバイスなどしてあげた。

今日おかしいなと感じたのは、競泳の練習である。水球部だから競泳は、水球の練習の一環として位置づけられる。勿論、インターハイ、国体を目指すチームだから、競泳も結構な量を泳ぎ込む。

コースロープを張って、ひたすら400メートルとかを何本もこなすのだが、その横でうちのジュニア達がボールの練習をしている。ボールが何度もそれてコースの中に飛び込む。しかもボールを取りに行くから尚更「邪魔」である。競泳の練習を見ているマネージャーが(先輩の僕には何も言えず)迷惑そうに見ていたので、遠慮して子供達を他の場所に移した。

でも考えてみると、本当に「邪魔」なのか、疑問に感じて来た。競泳は水球の練習の一環である。水球は相手チームと争って、時には引っ張り合い、蹴り合いながら泳いでいかねばならない。だからそもそもコースロープを張って、波がなるべく来ない様に自分の殻に閉じこもって黙々と泳ぐのが間違っている。いや、間違っていると言うか、そんな場面は水球の試合にはない。

だから本当に「水球の試合に勝つための練習」なら、コースロープは張らず、10人とか20人が、ごちゃごちゃになって、しかもボールや子供達の障害物を避けながら、でも400メートルとかを速いタイムで泳がなければならないのだ。

世の中でもこういうことはよくある。目的は顧客満足度であったり、収益を上げることなのに、目の前のことをきちんとやることだけに忙殺されることがある。「目の前のこと」はあくまで手段であり、練習であるから、常にそれは「本当の目的」に役に立つものでなければならない。

お客さんのところに通うことが目的ではない。通わなくても顧客満足度が上がって、売上、収益が上がるならその手段を取るべきだ。通っていることが偉い訳でもない。努力は大切だが、先輩や他社がやっていることをそのまま踏襲して自分たちもやる必要はない。目的を見失わず、目の前のルーティーンが「本当に試合で役に立つか」を考えるべきである。

来週また母校に行ったら、精一杯高校生の練習を邪魔させようかなと思う。小学生に邪魔される様な選手は、試合では全然通用しないだろうから。決して、自分の子供だけに甘い、「モンスターペアレント」ではないです。 

目標に見合った努力

カテゴリー: カテゴリ未分類

今日、母校の水球部がインターハイ出場をかける大会があったので、観に行った。

結果から言うと、本大会に出場するにはどうしても勝たないといけない相手に完敗で、 いやもっとはっきり言うと、完膚なきまでに叩きのめされたと言って良いほどの結果であった。大会予選においては母校にとって、歴史的な敗戦である(OBとして相当頭に来ている)。

試合後、落ち込んでいる高校生に対して、更に追い打ちをかける様に僕が言ったのが以下の様なことである。

インターハイ出場を目指して頑張って来たというが、聞いて飽きれる。インターハイに出たいと言う「言っていること」と「実際にやってきたこと」(=練習)が余りにかけ離れていたのではないか。今日、こんな大敗を喫したということは、高校一年生の最初の練習から、根本的に間違っていたということだ。近畿大会でライバルになりそうな高校は数える程しかない。相手の実力、戦略、そして一人一人の能力まで、果たして把握していたのか? 本気で勝とうと思っていたら、相手を知り、その実力に優るための努力を毎日続けていたはずだ。今回の敗戦は、例えて言うなら、エベレストに登りたいと言いながら、実際は裏山でハイキングする様な練習をやってきたようなものだ。そしてエベレストに登ろうとしたら、一合目で(当然)ギブアップしたような結果である。人生においても同じこと、ある目標を掲げたら、それに見合うだけのリアルな努力をしなければならない。今回の敗戦で、根本的に間違っていた、甘い自分を正面から捉えないと、今後の人生、全く同じ展開になるよ。

はい、試合に負けたばかりの高校生に言うこととしては厳しいかもしれない。でも彼らの人生は始まったばかりで、厳しい、でも本当のことを言うのがOBの役割だ。 

そして今日の言葉は、当然自らにも向けられている。企業が生き残り、そして成長するのにまぐれはない。 目標にふさわしい努力を営々と重ねて、当然の様に成功するのが成功の唯一の道である。そんなやり方してていたら、その程度の成功、そんな商品、サービスであればその程度の目標しかクリア出来ない。うんと高い目標を掲げるなら、それに見合った枠組み、努力、人材、そして考え抜いて切れ味が良い戦略が必要なのだ。

うーん、あれだけ大敗すると、何かが間違っていたと気づく機会だと思う。しかし高校生でも皆が素直にこういう話を聞く訳ではない。素直に心を入れ替える者、 OBが何言ってんだと斜に構えるものもいるはずだ。そしてこれは社会人でも同じ、でも素直に聞ける者だけ、反省する者だけが成長することも知って欲しいと思います。 

PAGE TOP