社長ブログ

社長フィロソフィー日記

365個の言い訳

カテゴリー: カテゴリ未分類

12月の那覇マラソンを控えて今が練習のピーク(のはず)なのだが、そうすると1回に10キロ、出来れば10月11月半ば位までは月20日は走りたいと思っている。出張も多くて達成は至難の業なのだが、先週のボストンでは一緒に行った東京営業所の藤井くんと毎日12、3キロ、四日間で50キロ走れた(技術コンサルタントの菅野くんは一日だけで脱落)。続けて行ったボラカイ島では(仕事です)、雨の中、ビーチを10キロ走って脚が結構鍛えられた。あれ?、出張中の方が走れている気がする。
日本は夏は滅茶暑いし冬は滅茶寒いし、梅雨はあるし春は花粉の季節だし、快適に外を走れるのは、この時期、秋の2、3週間しかない。体調が良くて走りたいなあと思うのは年に数日しかないし、後の200日位は、無理やり少しでも我慢して外に出掛ける様な感じである。
走らない理由はいくらでも考えつく。365個のいい訳を考えつくことが出来たら(多分出来る)、一年間ずっと走らなくても良いことになる。雨が降ってる、暑過ぎる、体調今イチ、仕事が忙しい、食べ過ぎ、寝不足、幾らでもでも考えつく。だからそんなことを言い訳にしていたら、一生走れないし、そうすると一生マラソンなんか不可能だと思う。当社では僕より歳下はほぼ全員走ることになっているが(自発的です)、12月は那覇マラソン、春もどっかで走ると決めておくと、もうその時は必ず走ることが決まっているから、言い訳しても始まらない状況が出来てしまっている。この5年間はそんな感じで、仕事のプレッシャーもありながら、実はマラソンの方がプレッシャーとなって緊張感を与えている様な気がするくらいである。
こういうのって仕事も、人生の目標みたいなのも同じことだと思う。たった365個のいい訳を考えるだけで何もしなくてよくなくなる。それは人生で何も達成できないということだ。だから言い訳なしで始めてみよう、そして継続してみようというのが僕らのやり方だと思っています。

経営とは見える化

カテゴリー: カテゴリ未分類

なんか今更分って来たけど、経営とは、有益な情報を抽出し「見える」ような仕組みを作って、個人やチームが自主的に判断し、有機的に結びついて動ける様にすることだと思う。
こう書くと難しい様に見えるけど、会議をしたり顧客と話したりするのは、要するに相互理解のため、問題点の把握のため、ビジネスチャンスをよく知るためだから、わざわざそんな面倒な気合いのいる活動をしなくても、「いまこうなってます」というのが一目瞭然で「展示」されていれば、誰だってそれを協力しながら解決したいと思うものだと思う。
その際大事なのは「見える化」ということで、「見たかったら見れる」というのは全くもって不十分だ。人間は本当に面倒くさがりやで、クリックが一個増えるだけでも閲覧しないし、在庫管理でも倉庫に見に行ったりある画面にログインしなければならないのでは全くやらない。会議もそれだけ気合いがいることで、資料を準備して一カ所に集まって時間を取って、さあ考えよう!と思わなければならないのが大変ハードルが高い。
理想は報告とは思わず日記の様に日報を書く仕組みにしておいて、なんとはなしに他の人の活動は気になるから読みに行き、ブログにコメントを入れる様に意見やアドバイス、指示、Todoが入れられ、そこまで書かない人でもLikeボタン位は押せる仕組みが気軽で良い。これは見たい人がわざわざ「見る」のではなくて、ついつい「見えてしまう」仕組みである。
活動の見える化、数字の見える化、動きの見える化、技術の見える化、ポジショニングの見える化、理念の見える化など、「見る」のではなく「見える」様にすることで会社は勝手に(自律的に)回る様になる。
会社で経験を積むと、簡単なことを説明することが面倒になるし、若い人からすると「何かあるんだろう」と無表情なベテランは「よく分からない」となってしまう。これは見える化に反する。会社が幾ら複雑なオペレーションをしてようと、自分がいくら経験を積もうと、何をやっているか窺い知れないというのは危険だ。単純な仕組みに基づいて単純なことをしている、誰でも何を考え何をやっているか明らかだし、数字もガラス張りで動いている方向も理念も明確、こんな「見える化」に成功している会社はほっといても伸びていくのだと思う。
見える化にはそれなりの苦労がつきまとう。しかし当社は分かり易い、「見える会社」として運営していこうと思います。

PAGE TOP