パワープレー
カテゴリー: カテゴリ未分類
スポーツだと試合に出る人数はルールで決まっていて、サッカーだと11人、野球だと9人、水球だと7人となっている。コートの中にそれ以上の選手は入ることは出来ないし、一回交代したらその試合は出れなかったり(野球、サッカー)出れたり(水球、バスケットボール、アイスホッケー)、それは相手チームも同じだから、要するに同じ人数で戦うことになる。アイスホッケーの後半で、負けているチームが一点を取るために、ゴールをがら空けにしてキーパーも攻撃に参加することがある。それが人数制限の中で出来る苦肉の策、パワープレーである。
ビジネスの世界ではそういうことではなくて、ある局面で担当者以外の人間が介入することも可能である。一対一の勝負ではなくて味方にどんどん加勢してもらうことは可能だ。営業系の社員が普段は顧客に接しているのだけど、必要があれば技術系の担当者、IT系の担当者なんかも同行、または単独で顧客に対することも可能である。勿論その案件だけでなくて、そもそも会社自体が競合企業の中でも能力、人数が異なっていて、やはりある程度の規模があって、現場で役に立つ人たちが協力し合っている基礎がある会社は、たとえ顧客に接しているのが営業担当者だけであってもその対応には明らかに差が出て来る。営業担当者は色んな社内からのサポートを得て営業する訳だから、それらがない企業の担当者よりはよほど手厚い顧客対応が出来るのだと思う。
ビジネスの世界では折角「人数制限」がないのだから、そして折角組織内に「使える人材」がいるのなら、戦いの場に人数を入れ替わり立ち代わり投入して、時には「パワープレー」も行って顧客の要望に応えることが大事だと思う。それは反則ではなんでもなくて、むしろ力のある企業とはそういうものだと思う。当社も当然、勝負に勝つには「パワープレー」を多用している。「会社の総合力」みたいなものを活かすことが顧客のためになるし、そうやって当社も業績を伸ばしていきたいと思います。