社長ブログ

社長フィロソフィー日記

常に、自問自答する

カテゴリー: カテゴリ未分類

また水球の話で恐縮だが、ゲーム中、チームに対してなんの貢献もしていないポジションにいる選手がたまにいる。球技経験がなくて高校に入って初めて水球を始めた選手に多いのだが(すなわち母校の水球部の大半)、攻めている時にシュートを打てる訳でもなく、またディフェンスに備える訳でもない様な中途半端なポジションに「漫然と浮いている」ことがある。
その選手からすると「攻めている局面だからなんとなく前の方にいる、しかし自分は攻めに絡むほど自信はない(体力はない)」ということなのだろうが、それならもう攻めは諦めて相手のカウンターアタックに備えて早めに自軍に帰る方がマシだ。
要するに、選手は常に「自分は今なんの役に立っているのか、より役に立つ方法はないのか?」を常に自問自答しなければならない。直接的に役に立てなくても、チームメイトのカバーをしたり、次の展開に備えて早めに行動を起こしておく、最低でも攻めの時はダッシュ、カウンターが掛からなければすぐ戻るという往復運動くらいは出来るだろう。体力が持たなければ声を出すだけでも良い。水の中では必死で泳いでいる選手は案外周りが見えないから、代わりに指示するだけでも良い。
仕事でも全く同じことだ。周りを見ながら、「自分が今、なんの役に立っているのか」、「会社の成長にとってどういう意味がある活動をこの瞬間行なっているのか」を常に自問自答しなければならない。誰もがスーパー営業マンや優れた開発担当者になる必要はない。会社が進もうとしている方向、世の中が必要としていることにアンテナを張って、では自分はどうすればそれらに対して貢献できるのか、役に立っているのかを考えないといけない。漫然と机に座っている、意味を考えることなくなんとなく決められた仕事をしているというのは、プールで「漫然と浮いている」状態と変わらないのだ。シュートを打てる位置に行くか、他の選手のフォローをするか、情報共有に務めるか、次の展開を読んで早めに行動しておくか、他人に言われなくても「自分の存在意義」を常に意識しておくということだろう。
それにしても今シーズンも、母校のチームは全国大会出場を果たすことが出来なかった。数年前からかなり尽力して強化に励んできたものの、やはりジュニア世代から切磋琢磨している他チームには高校始めでは追いつかなかった(惜しかったけど)。ということで高校で勝とうと思うと小学校、中学校から頑張らないといけない。勉強との両立は難しいけど、それもやってぜひ我が母校で全国を目指して貰いたいと思います。

PAGE TOP