社長ブログ

社長フィロソフィー日記

ヘラクレスの選択

カテゴリー: カテゴリ未分類

ギリシア神話に、「ヘラクレスの選択」というものがあるらしい。一般には、「安全な道と苦難の道のふたつの道があった時に苦難の道を選ぶこと」を言う。安全な道の果てには刹那的な快楽しかなく、苦難の道の果てには美徳があり、このどちらを選ぶのかということが「ヘラクレスの選択」である。この話は16世紀のアンニーバレ・カラッチによる絵画(1596年)にもなっている。
この場合、(ヘラクレスが行った様に)敢えて厳しい道を選ぶことが大切だ。何故なら、 たとえ目的地が同じであったとしても、過程における困難がその人の人間性を成長させるからだ。この寓話は非常に深くて、人生の目的が楽をすることなのか、それとも人間性を成長させることなのかと言うことが問われている。
話は飛ぶのだけど、当社は仕組み作りに知恵を絞る経営を行っている。仕組み作りの経営は立案し仕組みを作り上げるところまでは難しいのだけど、一旦出来上がってしまったら、仕組みが勝手に回るから手間が掛からない。いわば作ってしまえばとても楽になるビジネスモデルである。
その仕組みの中で働いていると、特に後から入った人にとっては、まるで快適な乗り物に乗っている様に「楽な仕事」になってしまう。これは善かれ悪しかれで、楽であることは快適には違いないのだが、苦労をあまりせずに済むので人間が成長するかと言われれば疑問である。確かに、要らない苦労や失敗はしない方が良いに決まっているのだが、あまりにぬるま湯に浸かっていると人間が駄目になってしまわないかと心配になってくる。
そこで当社はたまにはしんどい経験もしなければと思って、半年に一回フルマラソンに挑戦しているのだが、肉体的に数時間辛い思いをしたところで、成長という面では効果は限られている。やっぱり生活の大部分を占める仕事で切磋琢磨されないと人間は成長しないのだ。
ということで当社も来年からは「ヘラクレスとの選択」でいきたいと思います。普通の会社の様に、月に一回くらいは会議をして目的の進捗状況を討議し、四半期に一回ずつくらいは本社に集まって詰めて話をしていきたいと思う。目標が達成されたら皆で喜び、達成出来なかったら肩身が狭いくらいのプレッシャーを感じながら、社会により貢献できる様に敢えて苦難の道を選ぶ様な経営をしていきたいと思います。考えてみれば、そんなに厳しくないな。

PAGE TOP