社長ブログ

社長フィロソフィー日記

多くの「大一番」をくぐり抜ける

カテゴリー: カテゴリ未分類

先週あったジュニアオリンピック(小学校・中学校・高校以下の女子の全国大会)で、中三の次男が属する豊中水球クラブがなんと全国優勝を飾った。水球は競技人口が少ないマイナースポーツだけど、流石に全国優勝はすごい出来事だ。と言う訳で先週は何も他の事には手をつけられず、毎日毎日勝ち進むチームを全力で応援し、同じ様に毎日消耗しながら盛り上がった一週間であった。
この豊中水球クラブは練習場所の確保もままならず、僕の母校の茨木高校のプールを頻繁に利用させていただいたり、遠征などを繰り返して強くなってきた。強いと言っても大会前は実力的には全国ベスト8くらいだったかなと思う。大会で予選と決勝トーナメントで二回当たった石川のチームには、これまでの練習試合や公式戦でも一度も勝てなかったし(2ヶ月前の地方大会では結構大差で負けていた)、競泳と掛け持ちの選手なんかは水球の練習自体十分に行えなかった中での今回の大会であった。
それが予選からの試合でどんどん強くなり、途中危ない試合もあったけれどその度にミラクルを起こして勝ち上がり、あれよあれよと言う間に決勝に進み、その決勝戦では前述の石川のチームに快勝(予選では同点、ペナルティーシュート負け)すると言う快挙を起こした。この大会を通じてチームは本当に成長し、「こいつらこんなに強かったかな」と思うほどの素晴らしい結果を残したと思う。
子供達も頑張って多くのことを得たと思うけど、観戦している保護者や応援の大人たちにも大きなインパクトを残した。皆口々に「良いものを観せていただきました」と感想を言い合い、相当興奮、感動した様に思う。
僕も確信を深めたことがある。何年も前から相当な準備をして、人生を左右する「大一番」、実力の限りを尽くして勝負に挑み、どれだけの成果を挙げられたか、修羅場をどれだけくぐってきたかが、その人の実力を決めていくと言うことだ。受験でも、部活でも、発表会などでも、ベストの結果を出せるメンタルと実力が問われる「本番」で、人は相当に鍛えられる。また人生のピンチで如何に修羅場を乗り越えるか、「若いうちの苦労は勝手でもしろ」と昔の人は言うが、それは目の前の大変な苦労という「本番」を乗り越えたときに人は大きく成長するからだと思う。
したがって、「子供の教育方針、社員の教育方針は?」と問われれば、それはなるべく多くの「本番」「大一番」の機会を与えることだ。日頃から努力を積み重ね、苦しい練習や準備を行って挑む「本番」でしか身に付かない「実力」と言うものがある。適当に仕事して適当に成果を挙げても、やり直しの効く練習で良いプレーをしているくらいの話で、なんの成長もない。与えられた場所でコツコツ頑張って、その成果を皆の目前で発揮して「大一番」で勝っていく、いや例え負けて悔し涙を流したとしても、その経験は必ず自分の成長に繋がると思う。
これからも当社も(子供達も)、いろんな「本番」が待っていると思う。多くの修羅場をくぐり抜け、本当に強いチーム、人間を育てていきたいと思います(自分も)。 
PAGE TOP