社長ブログ

社長フィロソフィー日記

心の持ち方

カテゴリー: カテゴリ未分類

段々と事業内容が高度化、また周辺分野に拡大していくと、経営者一人がいわゆる「経営者意識」を持っていたのでは追いつかない。「何でも上に相談しておけば良いや」と社員が考えても、実は上司だってそんなに能力があり答えを持っている訳ではない。上司は権威付けのために検討している振りをするかも知れないが、担当部下が考えても分からないものが上司が分かるはずもない。 責任が上へ上へと転嫁され、社長にたどり着く頃にはなんとなく胡散霧消してしまって「誰が責任を持ってるのか分からない」状況になり、その会社はどんどん無責任体質、弱体化していく。 ではどうすれば良いかと言うと、結局は一人一人の「心の持ち方」にかかってくる。「心の持ち方」は、「何のために仕事をしているのか」、「社会にどう役に立ちたいのか」、「そのためには会社はどうあるべきか」がストンと腑に落ちている状態だとも言える。 社会の役に立つため、自分の成長のため、生活が豊かになるためという目標が一致して自分の心の中で矛盾なく前向きの力として動き始めると、公と私の区別がなくなってくる。会社での行動も業務であっても「自らの人生のため主体的に動く」ことになるはずだ。だって全ての時間は自分の人生の時間だから、会社にいても人形のように動くことはなくなるはずだ。 そうやって自らのため社会のために主体的に動く社員からなる会社組織は強い。そういう社員一人一人にとって必要なのは心の持ち方、すなわちフィロソフィーだと言える。 フィロソフィーは考え方であり、一生涯をかけて磨き進化させていくものである。出家した人がお寺で修行するように、人生をかけて修行の一環としてフィロソフィーを学び実践することが大切だ。 当社もそろそろ社内でフィロソフィーを学んでいこうかなと思っている。会社が発展するには主体的に行動出来る社員が必要、そのためにはフィロソフィーが必要と思えるから。これから夏になってアクティブな状況が続くから、少し落ち着いた秋くらいに始めようか思います。僕も学んでいる身なので一緒に勉強していきましょう。

新聞に冷や冷やしない

カテゴリー: 経営日記

当社は業務用防虫資材販売というかなりニッチな市場で活動していて、この市場では自社のことながら結構頑張っていると思う。 当然世の中の動きにはどんな経済活動も影響を受けるとは思うけど、当社はまだまだ小規模で、マクロ経済の影響など日々の努力の効果からすると余り関係ないように思う。世の中は常に変わっているから、自社も常に環境に適応しかつその変化をチャンスとして事業展開していけば良い(だけの)ことである。 それでも企業経営者として毎日情報収集し新聞なども丹念に読むのだけど、新聞を広げるときネット閲覧する時など、何か面白そうな話はないかなといつも思っている。あの企業がこういう戦略でこういう成績だった、国の方針がこう変わっていくらしい、民主党もダラシないなあなんか思うのだけど、新聞記事に一喜一憂することはない。 これが大企業だと、長年かけて開発した製品や事業がライバル企業によって先を越されたり、政策変更で努力が無駄になったり逆にチャンスになったりする。要するにメインストリームを歩いていて、一般消費者の動向、すなわちマクロ経済に影響されざる得ないほど規模が大きいということである。人口が減るときに車は売れていかないだろうし、子どもが減れば子供市場は競争が激しくなる。そして同じ業界に競合も多く、魅力的な市場であれば大手が新規参入してくる。 だからこういう企業は新聞を広げるとき冷や冷やしているのだろう。面白そうな記事も楽しみだが、一方で自社の運命を左右する大きな出来事が起こっているかも知れない。 当社の戦略は、ニッチ市場を極めかつメインストリーム市場はニッチ的な攻め方をすることだ。中小企業は中小企業なりの戦略があるから、それは間違っても大企業と対抗、競合するものであってはならない。 新聞くらい朝からゆっくりと安心して読みたい。「冷や冷やしない新聞」ってのが中小企業戦略と思うのだが、どうだろうか。

PAGE TOP