社長ブログ

社長フィロソフィー日記

『経営とはこんなものだろう』

カテゴリー: 経営日記

盛和塾の会報誌を読んでいて、稲盛塾長の言葉が大変印象に残った。 「おそらく盛和塾というものに触れていない経営者の方は、お祖父さんやお父さんの代からやってきた惰性で経営されているのだろうと思います。『経営とはこんなものだろう』というように経営している人が、日本の中小企業の大半ではないでしょうか。」 惰性でやっていても、先代までの経営がしっかりしていれば会社は急に傾くことはない。しかし時間が経つにつれ、必ず強みが薄れていき社員の心はバラバラになり、いつしか衰退企業になってしまうであろう。「経営とはこんなものだ」というのはなんて不遜な言葉だろう。 自ら学ぶことなしに日々の研鑽がないままに漫然と経営をしていたら、競争に勝ち残っていくことは出来ない。間違っても「経営とはこんなもの」と勝手に思ってはいけないし、常に学び外部からも刺激を受け、高い山を目指して理念を高め続けていきたいと思います。

会社の目的 (2)

カテゴリー: 経営日記

最近「社会企業」とか「社会起業家」というのが流行っているが、そもそも会社とは社会的な目標を持って運営されるべきものである。 「それをやって儲かるか?」、「それでいい生活が出来るか?」、「それをやって有名になれるか」だけで経営をやってもその企業は長続きしない。最初はそのようにも考えて「私心」だけで起業するかも知れないが、経営者が私心だけで経営していては起業が永続的にそして社員が幸せになることは出来ない。 そこで経営理念と言うものが必要になるのだけど、この理念は経営者と社員が一体となって具体化していくものだ。額に飾ってあって朝礼の時にだけ唱和するものではない。社員の誰に聞いても即返事が返ってくるほど浸透していて、その会社の価値観として定着しているものでなければならない。 会社理念は経営者のためだけにあるのではない。社員の幸せのため、顧客の幸せのため、そして広く社会のために会社が存在することを説くものである。独善的であってはならないし、私心だけのものであってもいけない。しかもその理念は会社が成長していくに従って、段々と進歩、変化していくものでもある。経営者が成長するに従って、考えも学びも深まるだろうから、それに応じて理念も高まってくる。 こう考えると、企業、特に社員や顧客に支持され社会のためになろうとする企業はすべて「社会的企業」だ。しかも経済的にもうまくいっているから、スケールも大きくより大きな良いインパクトを社会に与えることが出来る。 当社もこのような社会的企業として発展していきたいと思います。

PAGE TOP